NEXT NEW NORMAL - コロナ禍での新しい生活、その先の近未来。

NEW TOPIC

PICK UP

好きな時間に借りて返却!非接触レンタカーサービスがスゴい!

今はなかなか旅行も行けませんが、コロナになる前はちょっとした旅行やIKEAで衝動買いをする時などに筆者はレン...

ニューノーマル リアルジェンガ

ニューノーマルでアートな遊び『リアルジェンガ』

密を避けて屋外で楽しめるニューノーマルでアートな遊び『リアルジェンガ』で感性を磨きながらストレスも発散しまし...

ナイキリファービッシュド

NIKEが返品されたスニーカーをアップサイクルして再販売へ

サスティナブルなモノやコトが注目される中、アメリカの大手スポーツ用品メーカーのNIKEが返品された中古品の販...

バックグラウンド再生ができる?広告が消える?YouTubeプレミアムの実態!

電車の中のちょっとした通勤時間、寝る前の10分、少し暇なときなどに”YouTube”を見てしまう方は多いので...

Z世代が注目!「dispo」で始めるフィルムライフ

ガチャガチャを開けるまで、中身がわからないワクワク感を感じたくないですか? そんな読者の方には、今アメリカを...

マッシュルームレザー

キノコがレザーに?サスティナブルなレザーに世界が注目

世界はいま、消費社会から持続可能な社会へと変革しています。サスティナブルをブランドコンセプトに有名高級ブラン...

モンドセレクション、実は日本だけで流行っている。

ニューノーマルの昨今、どこかしらで見かけるモンドセレクション受賞のロゴ。お土産のお菓子や有名なビールの缶など...

スローライフな生活って?実現可能なおすすめ働き方や注意点も紹介!

社会人の中には、スローライフな働き方に憧れを抱いている方も多いでしょう。もし、スローライフの働き方を実現でき...

高齢者ワクチン接種

新型コロナワクチンを1日60万回接種することは可能なのか!?

高齢者のワクチン接種を2021年7月に終わらせると政府が豪語しています。果たして、それは可能なのか? (さら...

性別欄はもはや必要ない!?

近年、「LGBT」という言葉をよく見かけたり、聞いたりしませんか? 日本で使われている履歴書や、インターネッ...

MORE

ART/DESIGN

MORE

SUBSCRIPTION

MORE

RECOMMENDED

オフィスはもういらない?!仮想空間にアバターで出勤

テレワークやオンライン商談などが当たり前になりつつある今、 オフィスの必要性について考えている企業が増加して...

adobe 由来

Adobe、Apple、Amazon、Aから始まるIT企業の社名の由来とは。

クリエイターの必須ソフトのAdobe、IT革命のApple、イーコマースの申し子Amazon。これらのAから...

福利厚生で従業員の満足度がUPするリロクラブとは?導入するメリットを紹介!

福利厚生代行サービスとして知られているリロクラブ。リロクラブを利用することで、会社の福利厚生は良くなり、従業...

ニューノーマル サブスク

自分のサブスク度をチェック!

流行り物にはすぐに手を出さない筆者でも、いつの間にか結構やってるということがあります。それが最近非常に耳にす...

ニューノーマル 働き方

ニューノーマルの中、ニュー丁稚奉公スタイル?

変わる就職市場。新卒採用、転職市場、ニューノーマルの中、採用や働き方が大きく変化しています。 (さらに&he...

MORE

BUSINESS

MORE

SF

MORE

RANKING

デザイン思考1

ニューノーマルにおけるデザイン思考と新たな波DXのハイブリットとは?

デザインとは何か?『デザイン思考』が再注目される中、そこにクロスオーバーする『デジタルトランスフォーメーショ...

テレワーク リュック2

テレワーク専用おすすめリュック3選

ひと昔前は、スーツにリュックは持てない非オシャレサラリーマンの代名詞でした。しかし、いつの間にか世の中にはス...

3

大学院を中退するのは絶望的?学生が中退する理由やメリットも徹底紹介!

近年、さまざまな理由により大学院を中退する学生が増えています。大学院を途中で辞めた場合、中退後の人生にどのよ...

菅総理4

なぜ日本政府は途上国へのワクチン支援のために約880億円を追加拠出したのか。

2021年6月2日、日本政府と国際組織の共催によるオンライン会合「COVAX(コバックス)ワクチンサミット」...

パブリックビューイング5

ニューノーマルにおけるパブリックビューイングの必要性とは。

新型コロナウィルスの蔓延が収まらない中、政府はオリンピックの開催を強行する姿勢です。おそらく、開催は避けられ...

MORE

TECHNOLOGY

MORE

GADGET

MORE

LIFESTYLE

MORE

気になる記事を検索

×