偏食!?ビーガンの実態とは!!2020.11.15
最近健康志向が高まり、菜食主義者であるビーガンが増えてきました。
世界では、この数年でビーガンの人口は約6倍になったのだとか!
さて、ビーガンは”肉を食べない人たち”というイメージが強いですが、実はビーガンの中にもいろいろな考え方を持つ人々がいます。
皆さんは少し前、ベジタリアンという言葉を聞いたことがありませんか?
野菜ばっかり食べる人だと思われがちですが、それだとビーガンと同じ意味になってしまいますね。
実際には似て非なる言葉なので、詳しく紹介したいと思います!
今回の内容を踏まえて、多様化する食生活について少し詳しくなってみませんか?
ベジタリアンとビーガンの違い
結論から言いますと、ベジタリアンもビーガンも“菜食主義者”という大きなくくりでは同じものです。
しかし、この二つの言葉の裏には、
食べものへの考え方や背景が異なります。
ベジタリアン
ベジタリアンとは「菜食主義者」の総称です。
ベジタリアンと一口に言っても実は様々なタイプに分けられるため、その定義は難しいのですが、
一般的には「肉・魚を食べずに植物性食品を食べる人」
と言われています。
アレルギーや病気のため、宗教のため、健康のため、地球環境のため、
スピリチュアルな理由などなど、ベジタリアンになる背景は人によって様々です。
そのため、口にするモノの制限の違いによってタイプが分けられています。
ここでは代表的な3つのタイプをご紹介したいと思います。
1.ラクト・ベジタリアン
×肉、魚、卵は食べない 〇乳製品、植物性食品は食べる(ラクト=乳)
2.ラクト・オボ・ベジタリアン
×肉、魚は食べない 〇卵、乳製品、植物性食品は食べる→欧米のベジタリアンの大半はこのタイプ
3.ペスコ・ベジタリアン
×肉は食べない 〇魚、卵、乳製品、植物性食品は食べる
このようにベジタリアンの中でも、卵は食べるタイプ、魚は食べるタイプなど、様々なタイプがあります。
ビーガン
ビーガンとは別名ピュア・ベジタリアンとも呼ばれています。
ベジタリアンは様々なタイプがある菜食主義者の“総称”ですが、特にビーガンは肉・魚のほか、卵や乳製品・蜂蜜も含む動物性食品を一切口にしない
「完全菜食主義者」のことを言います。
つまり、ビーガンとは、ベジタリアンの一種なのです。
さらに、ビーガンの人達は食生活だけではなく、服飾品や家具など、衣食住すべてからレザーや毛皮などの動物性の素材を避けることで動物の命を尊重するタイプなど様々なタイプに分けられます。
いきなりビーガンになる人よりも、ベジタリアンからだんだんビーガンになる人が多いそうです。
ビーガンになる主な理由
1.健康上の理由
植物中心の食生活が、2型糖尿病や悪性腫瘍などといった疾患の予防や治療に効果があり、早期死亡のリスクを減らすと考えられています。
また動物性食品の量を減らすことで、アルツハイマー病の発症や、悪性腫瘍・心疾患による死亡のリスクを低下させる、という研究報告も発表されています。
現代の畜産業で使用される抗生物質とホルモン剤に関連した副作用の危険性も指摘されています。
皆さんも、食品の内容物を気にしたことはありませんか?
これらの心配をなくすために、菜食主義になっていく人たちは結構多いのではないでしょうか。
2.自然環境上の理由
畜産業による環境への悪影響を理由として、食肉や動物製品を避けている人々もいます。
実際に、畜産業は、亜酸化窒素(一酸化二窒素)の
世界の総排出量の65%に影響しているそうです。
また、35~40%の総メタン排出量と9%の二酸化炭素排出量にも関係しています。
この亜酸化窒素・メタン・二酸化炭素は、大気汚染と気候変動に関係している、3つの主要な温室効果ガスだと考えられています。
温室効果ガスを大量に排出する畜産業が環境にいいとは思えません。
さらに、畜産業には大量の水が必要になります。
0.5kgの牛肉を作るために約1700~19550リットルの水を必要とします。
これは同量の穀物を育てるために必要な量の約43倍以上に当たります。
畜産業を行うにあたり、放牧用の土地や、飼料用の穀物を育てる土地が必要なため、森林伐採が行われる場合もあります。
アマゾンの森林破壊の原因の91%が畜産業だとする説もあります。
生息地が破壊されることで、様々な動物たちが絶滅に追いやられる可能性があります。
私たちが肉をたくさん食べることによって、地球上の環境が悪化してしまっているかも知れません。
3.倫理上の問題
動物愛護の観点から、ヴィーガンになる人がいます。
別の選択肢があるにも関わらず、肉を食べたり、牛乳などの動物の乳を飲んだり、毛皮を着たりといった生活に対して反対だからです。
現代社会では人間に食べられるために生まれてきた動物や、毛皮を取るために犠牲になる動物たちがたくさんいます。
倫理的な理由からビーガンになった人々は、動物たちの自由と生きる権利のために、食べ物に限らず、一切の動物性の製品を避けているのです。
私たちが肉や魚を食べているのは、その命をいただいているということは忘れてはいけません。
ビーガンの種類
ベジタリアンの一種であるビーガンの中にも様々な種類があります。
1.ダイエタリー・ヴィーガン
食べるものだけを完全菜食にする人のことで、服や化粧品などのその他商品は動物が何らかの形で関わっていても使用します。
2.ホールフード・ヴィーガン
果物、野菜、全粒穀物、マメ科の植物、ナッツや種といったホールフードを多く含んだ食事を好む人たちのことです。
ホールフードとは、食材全体、つまり果物や野菜などを皮や種など丸ごとそのまま料理して食べる食スタイルのことです。
3.ジャンクフード・ヴィーガン
名前でわかる通り、調理工程の多い、加工食品に頼った食生活をしているヴィーガンのことです。
例えば、ヴィーガンミート(ソイミートなど)、揚げ物、冷凍食品、レトルト食品などを主に食べます。
オレオや乳製品不使用のアイスクリームといったお菓子もヴィーガン製品であればがっつり食べます。
4.ローフード・ヴィーガン
生の果物や野菜、ナッツや種子類、そして48度以下の温度で調理されたそれらの植物を食べる人のことです。
5.ローファット・ローフードヴィーガン
フルータリアン(主に生のフルーツだけを食べる人)としても知られています。
ナッツやアボカド、ココナッツといった高脂質な食べ物を制限し、果物を中心とした食事をとるヴィーガンです。
彼らはときどき、少量ですが果物以外の植物も食べます。
日本の伝統的な菜食主義
ビーガンは主に欧米の人の考え方だと思っている方が多いかもしれません。
ですが日本にもビーガンに似た文化があります。
日本の伝統料理の"精進料理は、動物性の食物を使用せず、野菜、果実、穀物、豆、海藻、きのこ等の植物性の食物だけを使用します。
まさにビーガンと同じです。
仏教は必要のない殺生を避けてすべての命への感謝することと、煩悩への刺激をさけることを食事に求めます。
まさしくビーガン的考え方ではありませんか?
マクロビ
ビーガン同様、最近になってよく聞かれるようになった「マクロビ」という言葉。詳しく知らないけれど、聞いたことはある、という方が多いのではないでしょうか。
マクロビは野菜や穀物など植物性食品がベースの
「日本の伝統食を摂取する食事法」のことです。
主食は基本的には玄米で、副菜として旬の植物性食品を使用したサラダや煮物などを摂り入れます。
つまり、かなり簡単に言ってしまえば「和食」を主に食べる人たちです。
まとめ【NEXT NEW NORMAL】
ここまでの内容をまとめると
・最近注目されているビーガンとはベジタリアンの一種で完全菜食主義者のことを指します。
・ビーガンになる人たちは、健康上、自然環境上、倫理上など様々な理由がありました。
・日本でも、修行僧が口にしていた精進料理や日本の和食を主に食べる
マクロビといった言葉が生まれるなど、ビーガン的考え方の菜食主義の文化がありました。
食の多様化が進み、個人が好きなように食べ物を手に入れることができる日本ですが、ビーガンのようなあえて動物性食品を食べない人たちもいます。
食生活の多様化によって、様々な食生活を送る人たちが今後出てくると思います。自分の価値観を押し付けることによって、その食生活を否定するようなことは起こってほしくないです。
世界中の人たちが自分たちの考え方に即した食生活が送れると良いですね。
文:sakata
関連記事
2021.12.29 | 副業時の年末調整の方法は?確定申告が必要な場合もある!
2021.12.27 | クラブツーリズムが年末年始に開催しているおひとり参加限定の旅とは?
2021.12.08 | 大学院を中退するのは絶望的?学生が中退する理由やメリットも徹底紹介!
2021.11.27 | 福利厚生で従業員の満足度がUPするリロクラブとは?導入するメリットを紹介!