【お悩み別アイテム紹介】テレワークに関するお悩み ~時間管理編~2020.08.25

新型コロナの影響により、在宅勤務(テレワーク)を導入する企業は増えています。
自宅は本来安らぐ場所である為、仕事用のスペース確保や環境を整える事が困難。
オンオフの切り替え、家族がいて集中できない、デスクワーク用の環境でない為肩こりや腰痛の悪化、プライベート空間の写りこみへの懸念…
などお悩みも様々。
どのようなアイテムがあれば自宅に快適なワークスペースを作れるのか、
数あるグッズの中から、お悩み別でご紹介したいと思います。
【お悩み】
①時間のメリハリがつけられない
②家族に邪魔されず仕事に集中したい、プライベート空間との差別化
③専用のデスクや椅子がなく、腰痛肩こりが悪化
今回は上記の中から
【①時間のメリハリがつけられない】についての解消グッズをご紹介したいと思います。
- 【お悩み内容】
-
- メリハリがなくしんどい
- 仕事がはかどらない
- ついつい残業してしまう
自宅での作業はついつい気が緩んでしまう為、なかなか仕事がはかどらず
オフィスワークの時よりも既定の時間を超えて作業してしまったり、なんだか気合が入らなかったり…
そもそも大人が集中できる時間には限りがあるようで、平均で45~50分と言われています。
自分では淡々と仕事をこなしているつもりなのに、思ったよりタスクが片付かない…
というのはまさにここが原因のようです。
効率アップについて色々調べてみるとポモドーロ・テクニックなるワードが出てきました。
ポモドーロ・テクニックとは?
とても簡潔にいうと「25分(作業)+5分(休憩)」を繰り返すことで驚くほど作業効率があがるというテクニックだそうです!
そう言われてみると学生の頃なども時間割の間には必ず休憩時間があったな…
あれはちゃんと計算された管理術だったんですね!
早速「25分+5分」を実践してみるべく、PCにあるアラーム・タイマーをスタンバイさせてみました。
「カウントダウンが目に見えてやる気もわいてきたぞ」と思い、小さく左下に表示させておいたのですが
色々と作業を進めていくとどうにも邪魔…
スマホのタイマーだとずっと視覚に入れておくのが難しいので時間を意識しづらい…
置き型で常にモニター近くに配置しておくのが一番目につきやすく邪魔にもならないかなと思い
調べてみたところ…
「TIME TIMER」という商品を発見しました!
元々は子どもの自主性を育てるアイテムとしてママの中で
注目されていたアイテムですが、現代のテレワークにおいて効率アップのグッズとしても
再注目されてるようです。
確かにこれなら数字でのカウントダウンよりも、赤いスペースが狭くなる様が
視覚的にぐっと制限時間として認知しやすい!
これいいね、AKLOが教えてくれたTime Timer。https://t.co/jOaQJ9Fb4h#hivision #ハイロック #timetimer #タイマー #AKLO #時間管理 #アナログ pic.twitter.com/Ckx2MFdtRj
— HIVISION (@HIVISION_) October 17, 2018
どんさん、あんなにやめたくないと泣いたり怒ったりして粘るSwitchやiPadやったけど「時計鳴ったらおしまいやでー」と目につくところにコレ置いたら鳴るラスト1分以内に自分で終わる、ゲーム途中でも終わる。すごいよどんさん…! #TimeTimer pic.twitter.com/sTH6n03hjM
— まみむめん (@mmk0722) June 19, 2020
Getting ready for our first #DesignSprint with one of our clients. Feeling pretty stoked! 😎 Thanks for the great tools and advice, @GVDesignTeam. #timetimer #sprint #letsdothis pic.twitter.com/FQNttLpHDf
— xaop (@xaop) March 8, 2018
その他にはアナログですが砂時計も効果的だとか。
こちらの商品の場合、ガラス製の容器の中に金属の粒が入っていて
サラサラと落ちていく時に脳内のドーパミン分泌を促す
ホワイトノイズという音が発生するので、仕事のうえでの効率アップには最適かもしれませんね!
まとめ
今回はあえて、アナログタイプのグッズを紹介しましたが
今は無料で使えるタイマーアプリなどもたくさんありますので、
家でも集中して効率よく仕事ができるよう、自分にあう時間管理アイテムで
ポモドーロ・テクニックを試してみてはいかがでしょうか。
文:RIRISEA

関連記事
2021.12.08 | 大学院を中退するのは絶望的?学生が中退する理由やメリットも徹底紹介!
2021.11.27 | 福利厚生で従業員の満足度がUPするリロクラブとは?導入するメリットを紹介!
2021.10.29 | ポストコロナとは?ニューノーマル時代に企業はどのような行動が求められる?
2021.10.23 | 23卒24卒必見!オンライン就活の心得!