自転車とバイクのハイブリッド。次世代モビリティ「COSWHEEL」2021.01.27

車を買うには乗る機会も少ないし、自転車では少し物足りない。
都会では、電車やバスなどの公共交通機関が普及をしているものの、
ちょっとした買い物や出かける時には移動手段に困ったりもする方も多いのではないでしょうか。
そんな移動手段に悩む人たちのために、今回は株式会社Acalie(アカリエ)が販売する、
ニューノーマルなハイブリッドバイク「COSWHEEL」を紹介していきます。
ハイブリッドバイク「COSWHEEL」
COSWHEELとは、
・通常の自転車のようにペダルを漕いで進む自転車モード
・ペダルを漕がずとも自動で車体を動かす電動バイクモード
・電動アシスト自転車の機能を備えたハイブリッドモード
の1台で3つの乗り方を楽しむことが出来る自転車のニューノーマル「スマートEバイク」です。
街乗りもアウトドアにも
COSWHEELが活躍する場面は通勤などのシティサイクルだけに留まりません。
前輪を支えるフロントフォークに衝撃吸収に優れた独自のサスペンションが使われているため、
山道などの凹凸が激しい場所でも安定した走行を楽しむことが出来ます。
また大容量バッテリーを搭載し、最長航続距離50㎞ と長時間の運転も可能になっています。
通常の自転車で行くには少し遠い場所にも、COSWHEELなら気軽に行くことが出来ます。
乗車の際の注意点
COSWHEELは、法律上原動機付自転車の扱いとなります。
そのため、以下の5点に気を付けて乗車を楽しまないといけません。
・「第一種原動機付自転車」が運転可能な免許の取得
・ナンバー登録
・自賠責保険への加入
・ヘルメットの着用
・歩道ではなく車道の走行
販売企業
株式会社Acalieは、このスマートeバイクを始め、
次世代の清潔エネルギーであるソーラーを活用した電化製品など最先端なアイテムを販売しています。
こCOSWHEEL以外の形のスマートeバイクも販売しており、
住む町の環境、使用頻度などに応じたバイクを選ぶことも可能にしてくれます。
まとめ
街のどこに行くにもコロナウイルスの感染リスクが高まってしまう今の状況では、
気軽に電車やバスに乗って出かけることも億劫になってしまいます。
それに加え、オンラインがメインなニューノーマルな生活では、以前より格段と家の中で過ごす時間が増えたのではないでしょうか。
そんな状況下でこのハイブリッドバイクが一台あれば、感染リスクを高めることなく前向きな気持ちで外出することが出来ます。
ストレスが溜まりやすい今の生活だからこそ、
普段の街乗りとアウトドアな側面を備えたこのCOSWHEELは、日々の生活に少し息抜きと彩りを与えてくれるきっかけになってくれるかもしれません。
文:niimi

関連記事
2021.07.03 | スマホが勝手に作動する…。ニューノーマルな怪奇現象『ゴーストタッチ』とは!?
2021.06.03 | ニューノーマルの新しいモビリティー『折畳式三輪キックボード』とは?
2021.05.27 | ニューノーマルにおすすめなオンオフ着まわせるCHRONEとは。
2021.05.10 | AirTagは全アップルユーザーで探す?