コロナ禍 クリスマスデートの変化2020.12.11

去年までは各地で大変な盛り上がりを見せていたハロウィン。
今年の東京・渋谷では例年に比べて8割も人出が減ったと言います。
新型コロナウイルスは、毎年楽しみにしているイベントを寂しいものにしてしまいます。
12月のイベントと言えばクリスマス。
クリスマスは、大切な人と一緒に過ごしたいですよね。
カップルは12月に入ったころから相手へのクリスマスプレゼントを考えはじめ、当日はいつもよりお高めのレストランやホテルでのディナーが定番ですが、どうやら今年はそうもいかないようです。
冬になり、新型コロナウイルスの感染者の数が日本各地でまた急増しています。
年末にかけて感染者数の第三波が到来すると言われている中、感染リスクの高い飲食店などに出かけることはあまり望ましいものではありません。
では例年通りとはいかなそうな状況に、私たちはどう対応すればよいのでしょうか。
今回はコロナウイルスの影響で変化するクリスマスデート事情を見てみたいと思います。
クリスマスの理想の過ごし方
株式会社メリアルームが9月10日から10月30日にかけて、20代から30代の男性147人を対象に、カップルでの「クリスマスの理想の過ごし方」に関するアンケート調査を実施し、その結果を11月10日に発表しました。
毎年のカップルのクリスマスデートはやはり「レストランやホテルでのディナー」が人気です。
しかし今回のアンケート調査で『彼女と過ごす理想のクリスマスは?』という質問をしたところ、「部屋でまったり」が全体の29%、「クリスマスケーキを買う」が21%となり、全体の50%もの男性が、外出せずに屋内でゆっくりとクリスマスを過ごしたいと考えていることが分かっています。
外出する場合も、感染リスクのある屋内系ではなく、イルミネーションを楽しむといった屋外系が支持を集めています。
このアンケートから、今年のクリスマスは家で楽しむ「おうちクリスマス」が増加すると考えられ、飲食店では引き続きテイクアウトやデリバリー需要が高くなりそうですね。
密を回避した屋外デート
いくらおうちデートが人気とはいえ、同棲カップルや普段からおうちで過ごすことが多いカップルにとっては、クリスマスぐらいは何か特別なシチュエーションでと考える人も多いでしょう。
感染リスクが高まる密な場所を避けて、屋外デートならばどうでしょうか。
もちろん人混みの多い場所は極力避けなければなりません。
僕自身特別な日には外に出たいタイプなので、おうちデート以外の選択肢が欲しいと思い、いくつかプランを考えたのでご紹介したいと思います。
・イルミネーションを楽しむ
冬になるとイルミネーションが街にあふれてきます。
クリスマスの雰囲気漂う場所で過ごしたいというカップルは多いのではないでしょうか。
チケットを購入して行くようなイルミネーションイベントだと人が密集する可能性がありますが、日常的な場所がライトアップしてる場合は密になりにくく、おすすめです!
僕がコロナ禍において特におすすめするのは「御堂筋イルミネーション」です!
大阪の大動脈・御堂筋が、梅田から難波まで約4kmというロングスケールで彩られ、光華やかにクリスマスムードを盛り上げます。
4kmにも及ぶ御堂筋は規模も大きく、二人でウィンドウショッピングをしながら歩くだけでも、十分にクリスマスデートが楽しめると思います。
・二人きりでドライブ
電車などの公共交通機関も感染リスクが高い場所の一つですので、限られた人数で換気もできるドライブは有効な手段といえます。
しかし、ドライブで密を避けても目的地が混雑スポットでは意味がありません。
あえて自宅を最終目的地にしたアテのないドライブも意外と楽しかったりするのでおすすめです。
今流行のキャンプ場や公園などひらけた場所に行き、大自然を満喫するのもいいかもしれません。
車であれば時間も自分たちの気分で決めれますので、のんびりマイペースにゆったりとした時間を二人だけで満喫できます。
・レストランの個室ディナー
人の集まるレストランは避けなければ、と言いつつも「せっかくのクリスマスなので美味しいディナーを食べたい!」という気持ちも捨てきれません。
もちろん飲食店側も、クリスマスは例年かき入れ時ですので今年はあらゆる対策をとってクリスマスを迎えようとしています。
感染対策が徹底されているレストランで、さらに個室であれば感染リスクはそれほど高くないかもしれません。
またコロナ禍だからこその、今年限定のキャンペーンやメニューを打ち出す店舗も少なくないと思います。
密を避けるために予約数を減らすなどの対策をとるお店もあるので、気になるレストランがあれば、下調べをして早めに予約を取りましょう。
・ホテルのクリスマスプランを利用する
とにかく日常を忘れて特別な空間で過ごしたい!という人にはホテルデートがおすすめです。
基本的にはおうちでの過ごし方と変わりませんが、今年はGoToトラベルで普段なかなか泊まれないようなホテルに格安で泊まれたりという事もあるので、憧れのホテルでクリスマスを過ごすというのもいいかもしれません。
コンシェルジュが出迎えてくれるようなホテルであれば、普段は味わえない接客やサービスを受けることができ、気分も高まります。
またそういった緊張感のある場所だと、普段とは違う相手の一面が見れるのもいいですね。
クリスマス専用プランやホテルディナーなども魅力的ですし、特別な思い出を作りたいという方は、この機会に調べてみるのもいいかもしれません。
おうちデート
ここまでおうち以外での過ごし方をご紹介してきましたが、結局おうちデートもいいものです。
アマゾンプライムやネットフリックスなどで映画を見たりして過ごす定番のおうちデートに加えて、ご飯だけ少し奮発したものをテイクアウトしたり、キャンドルや装飾でクリスマスムードを演出するというのも、考える工程から一緒に楽しめます。
遠距離恋愛の人もいつものビデオ通話ではなく、少し気合の入ったファッションに身を包んでオンラインデートをしてみるのも新鮮でいいと思います。
日常に、少しだけ特別感を出してゆっくり2人で過ごすのが、一番の贅沢なのかもしれません。
まとめ【NEXT NEW NORMAL】
当たり前のように毎年楽しみにしていたものが、今年は例年通りとはいきません。
20代~30代の男性を対象にしたアンケートでも全体の50%の男性が、外出せずに屋内でゆっくりとクリスマスを過ごしたいと答えており、今年はおうちで過ごす人たちが多くなりそうです。
ですが、せっかくのクリスマスなので、コロナ禍でも楽しめる屋外デートプランも考えてみました。
密を避け、クリスマスムードを感じられるデートもまだまだあると思いますので、二人で一緒に色々調べてみるのもいいと思います。
こんな状況だからこそ、あれこれ調べたり考えたりする過程もふたりで楽しんで、特別な日にしてほしいです。
もうすぐコロナ禍での初めてのクリスマスがやってきますが、今年だけでなく、これからも大事な人と大切な時間を過ごせるように、
感染対策だけはしっかりと行って過ごしていきましょう。
おすすめ記事
文:sakata

関連記事
2021.12.29 | 副業時の年末調整の方法は?確定申告が必要な場合もある!
2021.12.27 | クラブツーリズムが年末年始に開催しているおひとり参加限定の旅とは?
2021.12.08 | 大学院を中退するのは絶望的?学生が中退する理由やメリットも徹底紹介!
2021.11.27 | 福利厚生で従業員の満足度がUPするリロクラブとは?導入するメリットを紹介!